笛吹市議会 録画配信
笛吹市議会の映像を録画放送でご覧になれます。この映像および音声は、笛吹市議会の公式記録ではありません。
令和7年笛吹市議会・第1回定例会
「議案に対する質疑及び代表質問」並びに答弁
令和7年2月27日(木)
発言者 | 笛新会 保坂利定 議員 |
---|---|
発言内容 | ①山下市長、3期目の基本姿勢について ②令和7年度当初予算編成の基本方針及び財政運営について ③「笛吹市人口ビジョン」及び「笛吹市まち、ひと、しごと創生総合戦略」について ④国土強靭化の推進について ⑤大規模災害時の対応について ⑥児童発達支援センターの進捗状況について ⑦子ども家庭センター及び子育て支援センターについて ⑧こどもの未来を見据えた、学校教育の充実について ⑨市内文化施設のあり方について ⑩地域文化の普及と活用への取り組みの推進について ⑪多目的芝生グラウンド整備事業について ⑫DX推進について ⑬多文化共生の取り組みについて ⑭実り豊かなブランドづくり、日本一果樹産地の維持に向けた取り組みについて ⑮上下水道料金の改定について |
発言者 | 笛政クラブ 荻野陽子 議員 |
---|---|
発言内容 | ①令和7年度当初予算について ②消防団員の確保と今後の方針について ③世界農業遺産認定を活かした取組について ④本市におけるこども関連事業について ⑤福祉サービスを必要とする住民や世帯が抱える生活課題の解決に向けた取組について |
発言者 | 清心会 落合俊美 議員 |
---|---|
発言内容 | ①山下市長の3期目の抱負について ②令和7年度当初予算について ③「笛吹こどもまんなかみんなで育むまちづくり」に関する取組について ④市民の健康管理について ⑤市内温泉施設の状況について ⑥学校給食センターについて ⑦農業振興について ⑧芝生グラウンドの今後の計画について ⑨国土強靭化に向けた取組について ⑩地区要望事業について |
発言者 | 煌・フォーラム21 山本茂貴 議員 |
---|---|
発言内容 | ①令和7年度当初予算について ②消防団員の処遇改善について ③消防本部の職員体制について ④市内の救急受入体制について ⑤フレイル予防について ⑥AIデマンド交通「のるーと笛吹」について ⑦市営温泉について ⑧新学校給食センターについて |
発言者 | 公明党 中川秀哉 議員 |
---|---|
発言内容 | ①令和7年度予算編成における重点政策について ②本年1月の林野火災から学ぶ今後の防火対策と消防団員の対策について ③本年1月の道路陥没に学ぶ本市の公共インフラ維持管理の状況について ④長引く物価高騰に伴う市民の消費拡大・事業者の景気刺激対策について |
発言者 | マツモト・ヒグチ 樋口滝人 議員 |
---|---|
発言内容 | ①上下水道企業会計の財務内容について ②山廬の扱い ③サッカー場を主体とする多目的広場の行方 ④新庁舎建設について ⑤水道料金について ⑥新入小学校児童ランドセル、新入中学校生徒の制服無償化について ⑦合併特例債について ⑧石和温泉駅を中心にした活性化策は ⑨DX関連事業の地方債発行可能に伴うAI活用で事務の簡素化 |
「議案に対する質疑及び一般質問」並びに答弁
令和7年2月28日(金)
発言者 | 松本なつき 議員 |
---|---|
発言内容 | ①笛吹市で独自に山火事に対する条例を設け、入山届を義務化するなどして火災を防げないか。 ②芦川地区全域が土砂災害警戒区域で同地区には避難場所が作れず、災害時は八代まで避難しなければならない現状について |